新しいページ
- 2025年8月2日 (土) 10:06 Acet-file-writedialog (履歴 | 編集) [1,759バイト] Gizmon (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (acet-file-writedialog ''title'' ''default-name'' ''extension'' ''flags'' ) ; 機能 : ファイル保存ダイアログボックスを表示し、ユーザーが保存するファイルの名前と場所を指定できるようにする。 : すべての引数を nil 指定することも可能で、その場合は規定値が使われる。 : getfiled 関数でいいと思う。 ; 引数 :* title : ダイアログボックスの…」)
- 2025年8月2日 (土) 10:02 Acet-file-readdialog (履歴 | 編集) [1,637バイト] Gizmon (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (acet-file-readdialog ''title'' ''default-name'' ''extension'' ''flags'' ) ; 機能 : ファイル選択ダイアログボックス(ファイルを開くダイアログ)を表示し、ユーザーがファイルを選択できるようにする。 : getfiled 関数でいいと思う。 ; 引数 :* title : ダイアログボックスのタイトルバーに表示される文字列。 :* default-name : ファイル名フィール…」)
- 2025年8月2日 (土) 09:54 Acet-file-find-on-path (履歴 | 編集) [1,193バイト] Gizmon (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (acet-file-find-on-path ''filename'' [ ''search-acad-path'' ]) ; 機能 : 指定されたファイルをCADのサポートファイル検索パス上で検索する。オプションの引数により、CADの標準パスを含めるかどうかを制御できる。 ; 引数 :* filename : 検索するイメージファイルの名前の文字列。 :* search-acad-path : nil以外を指定すると、CADの標準サポートパスも検索…」)
- 2025年8月2日 (土) 09:51 Acet-file-find-image (履歴 | 編集) [1,135バイト] Gizmon (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (acet-file-find-image ''filename'') ; 機能 : この関数は、指定されたイメージファイル(BMP、JPG、PNGなど)を検索する。CADのサポートファイル検索パス、および現在の図面ファイルがあるフォルダ内を探し、画像ファイルが見つかった場合、その完全なパスを返す。 ; 引数 :* filename : 検索するイメージファイルの名前の文字列。 ; 戻り値…」)
- 2025年8月2日 (土) 09:27 Acet-file-rmdir (履歴 | 編集) [522バイト] Gizmon (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (acet-file-rmdir ''directory'' ) ; 機能 : 指定したフォルダディレクトリを削除する。 ; 引数 :* directory : 削除するディレクトリパスの文字列。 ; 戻り値 : 成功なら T、それ以外は nil を返す。 ; サンプル <pre class="brush:autolisp;"> (acet-file-rmdir "c:\\tmp\\subtmp") T (acet-file-rmdir "c:\\tmp\\new.csv") nil </pre> ----- 関連事項 * Expresstools関数 * Vl-mkdir…」)
- 2025年8月2日 (土) 08:24 Acet-file-remove (履歴 | 編集) [753バイト] Gizmon (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (acet-file-remove ''filename'' [''ignoreRO''] ) ; 機能 : ファイルを削除する。 :* ignoreROが指定され、かつNILでない場合、読み取り専用ファイルも削除される。 ; 引数 :* filename : 移動するファイルの名前。 :* ignoreRO : 読み取りを無視するかのフラグ nil 以外だと無視する。ってなってるけど引数がない実装かも? ; 戻り値 : 成功なら T、それ…」)