新しいページ

新しいページ
登録利用者を非表示 | ボットを非表示 | リダイレクトを非表示
(最新 | 最古) (以後の50件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 2025年7月4日 (金) 06:36Acet-ucs-set (履歴 | 編集) ‎[870バイト]Gizmon (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「{{AutoLISP}} ;構文 : (acet-ucs-set ''points'' ) ;機能 : 現在のUCSが3つの点(Origin xAxis yAxis)で定義されるように設定する。 ;引数 :* points : 設定するUCSの点リスト ;戻り値 : fromがエンティティENAMEの場合はそのエンティティの座標系、そうでない場合は[UCSORG UCSXDIR UCSYDIR]のリストを返す。 ;サンプル <pre class="brush:autolisp;"> (setq e (car (entsel))) (acet-ucs-get e) ((0.0 0.…」)
  • 2025年7月4日 (金) 06:34Acet-ucs-get (履歴 | 編集) ‎[840バイト]Gizmon (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「{{AutoLISP}} ;構文 : (acet-ucs-get ''from'' ) ;機能 : from で定義された座標系をリスト[Origin xAxis yAxis]として返す。 ;引数 :* from : 図形の ename または 座標系の文字列 ;戻り値 : fromがエンティティENAMEの場合はそのエンティティの座標系、そうでない場合は[UCSORG UCSXDIR UCSYDIR]のリストを返す。 ;サンプル <pre class="brush:autolisp;"> (setq e (car (entsel))) (acet-ucs-get e)…」)
  • 2025年7月4日 (金) 06:28Acet-ucs-cmd (履歴 | 編集) ‎[698バイト]Gizmon (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「{{AutoLISP}} ;構文 : (acet-ucs-cmd ''cmdList'' ) ;機能 : cmdList の各項目を_UCSコマンドで実行する。 ;引数 :* cmdList: ;戻り値 : 選択セットかキーワード ;サンプル <pre class="brush:autolisp;"> (acet-ucs-cmd '("_W")) ; ワールド座標に戻して作業する時 (acet-ucs-cmd '("_F")) ; UCSを面合わせ (command "_ucs" "_F" pause) ;と同じ (acet-ucs-cmd '("_PO")) ; 点群の点合わせ。 (command "_ucs" "_P…」)
  • 2025年7月4日 (金) 06:12Acet-ui-polygon-select (履歴 | 編集) ‎[876バイト]Gizmon (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「{{AutoLISP}} ;構文 : (acet-ui-polygon-select ''mode'' ) ;機能 : 指示した点をポリゴンを選択するのに適した座標点リストとしてを返す。 ;引数 :* mode : T または 1 の場合、ポリゴンは強調表示され、そうでない場合は通常表示される。 ;戻り値 : フェンス点のリスト。 ;サンプル <pre class="brush:autolisp;"> (setq pts (acet-ui-polygon-select T)) ((492.226331759637 137.315575545979 0…」)
  • 2025年7月4日 (金) 06:12Acet-ui-fence-select (履歴 | 編集) ‎[710バイト]Gizmon (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「{{AutoLISP}} ;構文 : (acet-ui-fence-select) ;機能 : 指示した点をフェンスを選択に適した2D点リストとして返す。 ;引数 :* なし ;戻り値 : フェンス点のリスト。 ;サンプル <pre class="brush:autolisp;"> (setq pts (acet-ui-fence-select)) ((434.579260908591 165.030513455135) (434.024962150408 145.075758160543) (427.373377052211 82.4399984858493) (308.753442801021 95.1888699240612) (363.074721102968 152.281642016923) (…」)
  • 2025年7月4日 (金) 05:31Acet-ui-entsel (履歴 | 編集) ‎[1,685バイト]Gizmon (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「{{AutoLISP}} ;構文 : (acet-ui-entsel ''sellst'' ) ;機能 : (entsel) のようなエンティティ選択を、より快適に提供する。 ;引数 :* sellst : エンティティ選択のリスト。以下の形式でなければならない ::* (msg flags keys useWindow filter allowLocked) :::* msg : ユーザー・プロンプト(文字列) :::* flags : (initget)関数で使用されるビット値 (integer) :::* keys : (initget)関数で使用され…」)
  • 2025年7月4日 (金) 04:49Acet-ui-getcorner (履歴 | 編集) ‎[770バイト]Gizmon (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「{{AutoLISP}} ;構文 :(acet-ui-getcorner ''refPoint'' ) ;機能 : (getcorner refPoint "もう一方のコーナー: ") を使ってコーナーポイントを照会し、ユーザーによって指定されたポイントを返す。 :* getcorner のメッセージ引数の不要版。 ;引数 :* refPoint : 基点として使用する座標点リスト。 ;戻り値 : 指定されたUCSの点座標、ESC で抜けるとエラーが返る。 ;サンプル <pr…」)
  • 2025年6月30日 (月) 08:27Acet-ui-m-get-names (履歴 | 編集) ‎[1,915バイト]Gizmon (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「{{AutoLISP}} ;構文 :(acet-ui-m-get-names ''argumentList'') ;機能 : (getkword)と同様の拡張ユーザー入力機能を提供するが、複数キーワードの選択が可能である。 ;引数 :* argumentListは、詳細なパラメータを提供する単一のリストです : (allowSpace prompt keywords) :** allowSpace : T/NILでスペース文字の入力を許可する((getstring)関数と同じ :** prompt : コマンドラインに表示する…」)
  • 2025年6月29日 (日) 21:23Acet-ui-get-long-name (履歴 | 編集) ‎[485バイト]Gizmon (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「{{AutoLISP}} ;構文 : (acet-ui-get-long-name ''msg'' ) ;機能 : (getstring T msg) のラッパー関数。ユーザーが入力した文字列を返す。 ;引数 :* msg : メッセージの文字列 ;戻り値 : 入力された文字。 ;サンプル <pre class="brush:autolisp;"> (acet-ui-get-long-name "今日のおやつは?:" ) "ありません" </pre> ----- 関連事項 *Expresstools関数 *getstring Category:AutoLISP Category:Br…」)
  • 2025年6月29日 (日) 19:10Acet-ui-getfile (履歴 | 編集) ‎[1,064バイト]Gizmon (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「{{AutoLISP}} ;構文 :(acet-ui-getfile ''title'' ''deffile'' ''defext'' ''dlgname'' ''flags'' ) ;機能 : 標準の getfiled 関数と同様に、ファイル選択ダイアログを開く。 ;引数 :* title : フォルダ選択ダイアログに表示するタイトルの文字列。 :* deffile : ファイル名の初期値 :* defext : 拡張子 :* dlgname : 「ダイアログ名」を指定する文字列で、任意の文字列、あるいは空文…」)
  • 2025年6月29日 (日) 17:51Acet-ui-message (履歴 | 編集) ‎[1,340バイト]Gizmon (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「{{AutoLISP}} ;構文 :(acet-ui-message [ ''message'' [ ''root'' [ ''title'' ]]) ;機能 :指定したオプションにカスタマイズされたメッセージボックスを表示する ;引数 :*message : messageは表示する文字列 :*title : メッセージボックスウィンドウのタイトルバー文字列です。 :*mode : 以下のオプション・フラグです。 :**Buttons :***0 = Acet:OK :***1 = Acet:OKCANCEL :***2 = Acet:ABORTRETRYIGNOR…」) タグ: ビジュアルエディター
  • 2025年6月29日 (日) 09:44Acet-ui-single-select (履歴 | 編集) ‎[1,135バイト]Gizmon (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「{{AutoLISP}} ;構文 :(acet-ui-single-select ''filter'' ''allowLocked'' ) ;機能 : (entsel) のように、いくつかのカスタマイズを加えた単一エンティティの選択を提供する。 ;引数 :* filter : (ssget ... filter)で使用されるフィルタ条件。 :* allowLocked : T なら、ロックされたレイヤー上のエンティティの選択を許可する。 ;戻り値 : filterとallowLocked の条件にマッチした図形の…」)
  • 2025年6月29日 (日) 09:15Acet-ui-pickdir (履歴 | 編集) ‎[1,048バイト]Gizmon (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「{{AutoLISP}} ;構文 :(acet-ui-pickdir [ ''message'' [ ''root'' [ ''title'' ]]) ;機能 :「フォルダ選択」ダイアログを表示し、フォルダのパスを取得する。 ;引数 :*message : フォルダ選択ダイアログに表示するヒントメッセージの文字列。 :*root : 表示する最上位フォルダ(開始フォルダ)を指定する(ユーザはこれより上位には行けない)。空文字列""は、<Computer>ツリ…」) タグ: ビジュアルエディター
  • 2025年6月29日 (日) 06:25Acet-ui-status (履歴 | 編集) ‎[1,383バイト]Gizmon (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「{{AutoLISP}} ;構文 :(acet-ui-status [ ''message'' [ ''caption'' ]]) ;機能 :メッセージとキャプションを持つモデルレスメッセージボックスを表示する。 ;引数 :*message : 表示される文字列。 :*caption : モードレス・メッセージボックス・ウィンドウのキャプションの文字列。 ;戻り値 :常に nil を返す。 ===MEMO=== 引数なしで(acet-ui-status)を呼び出すと、メッセージ…」) タグ: ビジュアルエディター
  • 2025年6月29日 (日) 05:35Acet-table-name-list (履歴 | 編集) ‎[1,651バイト]Gizmon (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「 {{AutoLISP}} ; 構文 : (acet-table-name-list ''tblORlist'' ) ; 機能 : テーブル・エントリ名 tblORlist のリストを返す。 ; 引数 :* tblORlist: 走査するテーブル・エントリ名の tbl または list。tblORlist がリストの場合、最初の項目としてテーブル名を含む必要があり、オプションとして、フラグ 70 の値のいずれかを持たないエントリをフィルタリングするために使…」)
  • 2025年6月28日 (土) 08:53Acet-reg-prodkey (履歴 | 編集) ‎[678バイト]Gizmon (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (acet-reg-prodkey) ; 機能 : 実行中のセッションのレジストリルートパスを返す。 :* BricsCADだとgetcfg 関数でレジストリ値を取れたりするので、そっちでもいいケースがある。 ; 引数 :* なし ; 戻り値 : パスの文字列 ; サンプル <pre class="brush:autolisp;"> (acet-reg-get "HKEY_CURRENT_USER\Test" "Test") "Software\\Bricsys\\BricsCAD\\V25x64\\ja_JP" </pre> ----- *…」)
  • 2025年6月28日 (土) 07:43Acet-dict-name-list (履歴 | 編集) ‎[2,413バイト]Gizmon (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (acet-dict-name-list ''dictname'' ) ; 機能 : ディクショナリ dictname の項目のリストを文字列リストとして返す。 ; 引数 :* dictname … ディクショナリの文字列またはENAME ; 戻り値 : 項目のリストを文字列リスト。見つからない場合は nil。 ; サンプル <pre class="brush:autolisp;"> (setq d (acet-dict-name-list "ACAD_VISUALSTYLE")) ("2dWireframe" "Basic" "Brighten" "Co…」)
  • 2025年6月27日 (金) 08:30Acet-dict-ename (履歴 | 編集) ‎[2,160バイト]Gizmon (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (acet-dict-ename ''dictname'' ''entry'' ) ; 機能 : ディクショナリ dictname(STRINGまたはENAME)の項目エントリのエンティティ名を返す。 ; 引数 :* dictname … ディクショナリ名の文字列またはename :* entry … ディクショナリ項目の文字列 ; 戻り値 : ディクショナリ項目の ename、見つからない場合は nil。 ; サンプル <pre class="brush:autolisp;"> (setq d…」)
  • 2025年6月27日 (金) 08:03DICTIONARY (履歴 | 編集) ‎[4,689バイト]Gizmon (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「{{DXF-Template}} ディクショナリ(DICTIONARY)のエンティティグループ コード {| class="wikitable" ! colspan="2" |DICTIONARY のグループ コード |- !グループ コード !意味 |- |0 |オブジェクト名(DICTIONARY) |- |5 |ハンドル |- |102 |不変リアクタ グループの開始、常に "{ACAD_REACTORS" |- |330 |オーナー ディクショナリへのソフト ポインタ ID/ハンドル |- |102 |不変リアクタ グルー…」) タグ: ビジュアルエディター: 中途切替
  • 2025年6月26日 (木) 21:42Force paging (履歴 | 編集) ‎[119バイト]Gizmon (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「強制ページング メモリページングを強制するシステム変数(R13 でのみ存在したらしい)」)
  • 2025年6月26日 (木) 09:04Acet-get-winfont-path (履歴 | 編集) ‎[443バイト]Gizmon (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「 {{AutoLISP}} ; 構文 : (acet-get-winfont-path) ; 機能 : OSの特殊フォントフォルダのパスを返す(Linux・OSXプラットフォームでも同様)。 ; 引数 :* なし ; 戻り値 : 定義されているサポートパスのリストを返す。 ; サンプル <pre class="brush:autolisp;"> (acet-get-winfont-path) "C:\\WINDOWS\\Fonts" </pre> ----- 関連事項 * expresstools関数 Category:AutoLISP」)
  • 2025年6月26日 (木) 08:54Acet-pref-supportpath-list (履歴 | 編集) ‎[846バイト]Gizmon (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「 {{AutoLISP}} ; 構文 : (acet-pref-supportpath-list) ; 機能 : 定義されているサポートパスのリストを返す。 ; 引数 :* なし ; 戻り値 : 定義されているサポートパスのリストを返す。 ===メモ=== ; サンプル <pre class="brush:autolisp;"> (acet-pref-supportpath-list) ("D:\\gizmotools_v60" "C:\\Users\\gizmon\\AppData\\Roaming\\Bricsys\\BricsCAD\\V25x64\\ja_JP\\Support" "C:\\Program Files\\Bricsys\\BricsCAD V25 ja…」)
  • 2025年6月25日 (水) 08:30Acet::nameonly (履歴 | 編集) ‎[766バイト]Gizmon (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (acet::nameonly ''filename'' ) ; 機能 : 指定された filename からファイル名の文字列を返す。 ; 引数 :* filename : ファイル名の文字列 ; 戻り値 : filename のファイル名部分の文字列。 ; サンプル <pre class="brush:autolisp;"> (acet::pathonly "c:/temp/tempsub/note.txt") "c:/temp/tempsub/" (acet::pathonly "https://temp/tempsub/note.html") "https://temp/tempsub/" (acet::pathonly "note.txt…」)
  • 2025年6月25日 (水) 08:29Acet::pathonly (履歴 | 編集) ‎[748バイト]Gizmon (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (acet::pathonly ''filename'' ) ; 機能 : 指定された filename からパスの文字列を返す。 ; 引数 :* filename : ファイル名の文字列 ; 戻り値 : filename のパス部分の文字列。 ; サンプル <pre class="brush:autolisp;"> (acet::pathonly "c:/temp/tempsub/note.txt") "c:/temp/tempsub/" (acet::pathonly "https://temp/tempsub/note.html") "https://temp/tempsub/" (acet::pathonly "note.txt") "" (acet::name…」)
  • 2025年6月25日 (水) 01:09Acet-reg-del (履歴 | 編集) ‎[896バイト]Gizmon (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (acet-reg-del ''key'' [ ''name'' ]) ; 機能 : name が指定されている場合は、レジストリキーから指定された値 name を削除する。 : そうでない場合は、デフォルト値が消去される。 * vl-registry-delete 関数を使った方がよいと思う。 ; 引数 :* key : レジストリキー :* name : レジストリの値 ; 戻り値 : 成功した場合は T、失敗なら nil を返す。…」)
  • 2025年6月24日 (火) 08:18Acet-reg-put (履歴 | 編集) ‎[867バイト]Gizmon (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (acet-reg-put ''key'' [ ''name'' [ ''value'' ]]) ; 機能 : name が存在する場合に、レジストリキー key の下にある name のレジストリ値に value を設定する。 * vl-registry-write 関数を使った方がよいと思う。 ; 引数 :* key : レジストリキー :* name : レジストリの値 :* value: 設定する値 ; 戻り値 : 成功なら value値。それ以外は nil ; サンプル <pre c…」)
  • 2025年6月24日 (火) 08:11Acet-reg-get (履歴 | 編集) ‎[832バイト]Gizmon (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (acet-reg-get ''key'' [ ''name'' ]) ; 機能 : name が存在する場合に、レジストリキー key の下にある name のレジストリ値を返す。 * vl-registry-read 関数の方を使った方がよいと思う。 ; 引数 :* key : レジストリキー :* name : レジストリの値 ; 戻り値 : name キーの値。値が無ければ nil ; サンプル <pre class="brush:autolisp;"> (acet-reg-get "HKEY_CURRENT_…」)
  • 2025年6月24日 (火) 06:51Acet-ss-filter-current-ucs (履歴 | 編集) ‎[1,007バイト]Gizmon (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (acet-ss-filter-current-ucs ''ss'' ''printError'') ; 機能 : 選択セット ss から現在の UCS にないすべてのエンティティを除外した新しい選択セットを作成する。 ; 引数 :* ss … 選択セット。 :* printError … エラーメッセージを出すかどうかのフラグ。nil = メッセージを表示しない。nil 以外=メッセージを表示する ; 戻り値 : 新しい選択セット…」)
  • 2025年6月24日 (火) 06:14Acet-ss-filter (履歴 | 編集) ‎[1,012バイト]Gizmon (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (acet-ss-filter ''ss'' ''filter'') ; 機能 : フィルター入力に基づいて新しい選択セットを作成する。 * 動いてないかも ; 引数 :* ss … フィルタによってフィルタリングされる選択セット。 :* filter … フィルターのリスト ; 戻り値 : フィルタを通過した ss のエンティティを含む、新しいセレクションセットを返す。 ; サンプル <pre class="…」)
  • 2025年6月24日 (火) 05:48Acet-ss-zoom-extents (履歴 | 編集) ‎[561バイト]Gizmon (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (acet-ss-zoom-extents ''ss'') ; 機能 : 指定された選択範囲(1.05倍)に表示をズームする。 ; 引数 :* ss … 選択セット。 ; 戻り値 : ズーム範囲のリスト (ptMin ptMax) を返す。 ; サンプル <pre class="brush:autolisp;"> (setq ss (ssget)) <Selection set: 000000007F416AE0> (acet-ss-zoom-extents ss) ((19028.9182871404 6509.34466589125 0.0) (25978.9182871404 13179.3446658913 0.0)) </pre> -----…」)
  • 2025年6月23日 (月) 07:29Acet-ss-remove (履歴 | 編集) ‎[817バイト]Gizmon (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (acet-ss-remove ''ss'' ''ssmaster'' ) ; 機能 : 選択セット ss に含まれるエンティティを 選択セット ssmaster から除外する。 : ssdel の複数図形対象版といえる。 ; 引数 :* ss … 除外する図形の選択セット。 :* ssmaster … 元になる選択セット ; 戻り値 : ss のエンティティを取り除いた ssmaster を返す。 ; サンプル <pre class="brush:autolisp;"> (setq ss…」)
  • 2025年6月23日 (月) 07:15Acet-ss-entdel (履歴 | 編集) ‎[621バイト]Gizmon (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (acet-ss-entdel ''ss'' ) ; 機能 : 選択セット ss に含まれるすべてのエンティティを消去する : すでに消去されたエンティティは、代わりに消去されない。 ; 引数 :* ss … 削除する選択セット ; 戻り値 : 処理されたエンティティの数を返す。選択セットが空の場合は 0。 ; サンプル <pre class="brush:autolisp;"> (princ (strcat (itoa (acet-ss-entdel (ssge…」)
  • 2025年6月23日 (月) 06:24Acet-ss-ssget-filter (履歴 | 編集) ‎[1,121バイト]Gizmon (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (acet-ss-ssget-filter ''ss'' ''filterdata'') ; 機能 : 入力選択セットssをfilterdataでフィルタリングして、新しい選択セットを作成する。 ; 引数 :* ss : 選択セット :* filterdata: 選択フィルタ のリスト。 ; 戻り値 : フィルタリングされた選択セットを返す。指定したフィルタにマッチするエンティティがない場合は nil を返す。 ===memo===…」)
  • 2025年6月23日 (月) 05:43Acet-ss-flt-cspace (履歴 | 編集) ‎[835バイト]Gizmon (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (acet-ss-flt-cspace) ; 機能 : モデル/ペーパースペース・フラグと実際のレイアウト名を含む、実際の「スペース」を指定したフィルターリストを作成する。 ; 引数 :* なし ; 戻り値 : フォーマット((410 . "<レイアウト>") (67 . 0/1))のリストを返す。 ; サンプル <pre class="brush:autolisp;"> (acet-ss-flt-cspace) ; モデル空間で実行 ((410 . "Model") (…」)
  • 2025年6月22日 (日) 08:35Acet-ss-sort (履歴 | 編集) ‎[729バイト]Gizmon (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (acet-ss-sort ''ss'' ''filter'' ) ; 機能 : 入力選択セット ss に基づいて、フィルタ入力に基づいて新しい並べ替え済み選択セットを作成する。 : vl-sort 使った方がいい。 ; 引数 :* ss … 選択セット。 :* filter : ソートの内容は (lambda (x) (cons x ((eval filter) (entget x)))) によって評価される式でなければならない。 ; 戻り値 : ソートされた…」)
  • 2025年6月22日 (日) 07:03Acet-ss-mod (履歴 | 編集) ‎[968バイト]Gizmon (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (acet-ss-new ''ss'' ''flags'' ''printit'' ) ; 機能 : フラグに基づいてフィルタリングすることにより、入力選択セットssから新しい選択セットを作成する。 ; 引数 :* ss … 選択セット :* flags … フィルターのビットコードフラグ :** Bit 0 (1) : ロックされたレイヤーからエンティティを除去する。 :** Bit 1 (2) : 他レイアウトのエンティティを除…」)
  • 2025年6月22日 (日) 06:44Acet-ss-new (履歴 | 編集) ‎[811バイト]Gizmon (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (acet-ss-new ''ename'' ) ; 機能 : ename エンティティ以降のすべてのエンティティを含む新しい選択セットを返す。空の場合もある。 : 頂点エンティティとシークエンドエンティティは、結果のエンティティに追加されない。 ; 引数 :* ename … 評価するエンティティ名。nil の場合、エンティティの反復処理は最後のエンティティ(entlast)…」)
  • 2025年6月22日 (日) 05:58Acet-ss-intersection (履歴 | 編集) ‎[865バイト]Gizmon (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (acet-ss-intersection ''ss'' ''ssMaster'' ) ; 機能 : 選択セットss と ssMaster の「交差」として、ss と ssMaster 両方に含まれるエンティティを新しい選択セットで返す。 ; 引数 :* ss … 比較する選択セット。 :* ssMaster … 選択セット。 ; 戻り値 : 交差する選択セットまたは nil を返す。入力引数のどちらかが nil の場合は nil。 ; サンプル <pre cl…」)
  • 2025年6月21日 (土) 23:28Acet-dcl-list-make (履歴 | 編集) ‎[547バイト]Gizmon (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (acet-dcl-list-make ''dcltile'' ''valuelist'' ) ; 機能 : DCLのリストボックス dcltile を valuelist の値で埋める。dcl処理中に使う関数。多分 ; 引数 :* dcltile : リストボックスのタイル名 :* valuelist : 値のリスト ; 戻り値 : なし ; サンプル <pre class="brush:autolisp;"> (acet-dcl-list-make "tilename" '("123" "456" "789") ) </pre> ----- 関連事項 * expresstools関数…」)
  • 2025年6月21日 (土) 21:35Acet-explode (履歴 | 編集) ‎[647バイト]Gizmon (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (acet-explode ''EnameOrSelectionset'' ) ; 機能 : EnameOrSelectionset を分解処理し、作成されたすべてのエンティティを含む選択セットを返す。 ; 引数 :* EnameOrSelectionset: 単一のエンティティまたは選択セットのいずれか。 ; 戻り値 : EnameOrSelectionset を分解処理して作成されたすべてのエンティティを含む選択セット。 ; サンプル <pre class="brus…」)
  • 2025年6月21日 (土) 19:58Acet-dxf (履歴 | 編集) ‎[875バイト]Gizmon (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (acet-dxf ''key'' ''assoclist'' ) ; 機能 : 連想リスト assoclist から値を取り出す。(cdr (assoc x assoclist)) と同じ ; 引数 :* key: assoclist から検索するキー :* assoclist : エンティティのリストを想定した関数だが、どんな連想リストでも良い。 ; 戻り値 : 検索したキーの値、連想リストにきーが無ければ nil ; サンプル <pre class="brush:autolisp;"> (a…」)
  • 2025年6月21日 (土) 18:31Acet-file-attr (履歴 | 編集) ‎[892バイト]Gizmon (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (acet-file-attr ''filename'' [ ''attr'' ] ) ; 機能 : 指定したファイルまたはフォルダの保護属性を取得または設定する。 ; 引数 :* filename … ファイルまたはフォルダの名前。 :* attr … 指定した場合は、1 つまたは複数の属性フラグの組み合わせ。 :**この引数および戻り値には、次の定義済み定数が用意されている。 :*** 1 = Acet:READONLY :*** 2 =…」)
  • 2025年6月21日 (土) 18:26Acet-file-dir (履歴 | 編集) ‎[1,860バイト]Gizmon (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (acet-file-dir ''pattern'' [''attributes'' [''directory'']] ) ; 機能 : マスクパターン pattern にマッチするファイルのリストを返す。 ; 引数 :* pattern … 検索するファイルの文字列。ワイルドカードやフォルダ名を含めることができる。 :* attributes … ファイル属性のビットコードを表す整数。ビットコードは acet-file-attr 関数を参照。 :* director…」)
  • 2025年6月21日 (土) 18:24Acet-file-cwd (履歴 | 編集) ‎[463バイト]Gizmon (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (acet-file-cwd) ; 機能 : 現在の作業フォルダを返す ; 引数 :* なし ; 戻り値 : 現在の作業フォルダの名前を含む文字列。 ; サンプル <pre class="brush:autolisp;"> (acet-file-cwd) "C:\\Program Files\\Bricsys\\BricsCAD V52 ja_JP" </pre> ----- 関連事項 * Expresstools関数 * acet-file-cwd * acet-file-dir * acet-file-attr Category:AutoLISP Category:BricsCADのLISP」)
  • 2025年6月21日 (土) 10:35Acet-ss-redraw (履歴 | 編集) ‎[1,008バイト]Gizmon (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (acet-ss-redraw ''ss'' ''mode'' ) ; 機能 : モードを使用して、選択セット ss に含まれるすべてのエンティティを再描画する。 ; 引数 :* ss … 選択セット。 :* mode … 再描画のモード。(redraw)関数と同じ。 :** 1 表示 :** 2 非表示 :** 3 ハイライト表示 :** 4 ハイライト表示解除 ; 戻り値 : nil ===memo=== * mode 引数が NIL の場合、mode 1 が使用される…」)
  • 2025年6月21日 (土) 09:46Acet-ss-scale-to-fit (履歴 | 編集) ‎[613バイト]Gizmon (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (acet-ss-scale-to-fit ''ss'' ''p1'' ''p2'' ''scale'' ) ; 機能 : 不明。 ; 引数 :* ss … 選択セット。 :* p1 … 点リスト。 :* p2 … 点リスト。 :* scale … 倍率?。 ; 戻り値 : リスト(pt Ref Point effectiveScale)を返す。 ; サンプル <pre class="brush:autolisp;"> (setq ss1 (ssget "X" '((0 . "TEXT,MTEXT")))) <Selection set: 000000007F416F90> (acet-ss-scale-to-fit ss1 (getpoint) (getpoint)…」)
  • 2025年6月21日 (土) 09:12Acet-ss-to-list (履歴 | 編集) ‎[991バイト]Gizmon (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (acet-ss-to-list ''ss'' ) ; 機能 : 選択セット ss に含まれるエンティティのリストを返す。 ; 引数 :* ss … 選択セット。 ; 戻り値 : すべてのセレクションセットのサマリーを返す。 ===memo=== * 返される選択セットは同じ図形が重複しない。 ; サンプル <pre class="brush:autolisp;"> (setq ss1 (ssget "X" '((0 . "TEXT,MTEXT")))) <Selection set: 000000007F416F90> (s…」)
  • 2025年6月21日 (土) 08:18Acet-ss-visible (履歴 | 編集) ‎[704バイト]Gizmon (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (acet-ss-visible ''ss'' ''flg'' ) ; 機能 : 選択セット ss に含まれるすべてのエンティティの可視性を設定する。 ; 引数 :* ss … 選択セット。 :* flg … 可視性のビットフラグ。 0=可視、1=不可視。 (DXF コード 60 で使用)。 ; 戻り値 : 切り替えられたエンティティの数を返す。 ; サンプル <pre class="brush:autolisp;"> (setq ss (ssget "X" '((0 . "DIMENS…」)
  • 2025年6月21日 (土) 08:09Acet-ss-union (履歴 | 編集) ‎[932バイト]Gizmon (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (acet-ss-union ''ssList'' ) ; 機能 : ssList(セレクションセットのリスト)に含まれるすべてのセレクションセットの "和 "として、新しいセレクションセットを作成して返す。 ; 引数 :* ssList … ドラッグする選択セット。 ; 戻り値 : すべてのセレクションセットのサマリーを返す。 ===memo=== * 返される全宅セットに同じ図形は重複しな…」)
  • 2025年6月20日 (金) 06:57Acet-file-find (履歴 | 編集) ‎[1,000バイト]Gizmon (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (acet-file-find-font ''filename'' ) ; 機能 : filename で指定されたファイルをすべてのサポート・パスで検索する。 ; 引数 :* filename … 検索するファイル名 ; 戻り値 : 見つかったファイル名、またはNIL ===memo=== * ここまでは通常の(findfile)と同様だが、ファイルが見つからなかった場合、パスなしの filenameで検索された値が返る。 ; サン…」)
(最新 | 最古) (以後の50件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示