「Expresstools関数」の版間の差分

提供:GizmoLabs - だいたい CAD LISP なサイト
編集の要約なし
 
(同じ利用者による、間の3版が非表示)
4行目: 4行目:




* AutoCAD(2000~)、BricsCAD(V14~,標準搭載は V23から)、IJCAD(V22~) それぞれで標準搭載になったことで、組み込み関数として利用可能なものといっていい状態になっている。
* AutoCAD(2000~)、BricsCAD(V14~,標準搭載は V23から)、IJCAD(2022~) それぞれで標準搭載になったことで、組み込み関数として利用可能なものといっていい状態になっている。
* acet で始まる関数になっている。
* acet で始まる関数になっている。
* 互換CAD の実装状況的には、BricsCAD はほぼ搭載。IJCAD は一部搭載という感じ。
* 互換CAD の実装状況的には、BricsCAD はほぼ搭載。IJCAD は一部搭載という感じ。
271行目: 271行目:
===ビューポート関数===
===ビューポート関数===
<div class="mcol3">
<div class="mcol3">
* [[acet-currentviewport-ename]]
* [[acet-viewport-frozen-layer-list]]
* [[acet-viewport-frozen-layer-list]]
* [[acet-viewport-lock-set]]
* [[acet-viewport-lock-set]]
* [[acet-viewport-next-pickable]]
* [[acet-viewport-next-pickable]]
</div>  
</div>
 


===その他諸々===
===その他諸々===
<div class="mcol3">
<div class="mcol3">
* [[acet-acad-refresh]]
* [[acet-angle-equal]]
* [[acet-angle-format]]
* [[acet-annotation-ss]]
* [[acet-appid-delete]]
* [[acet-autoload]]
* [[acet-autoload2]]
* [[acet-autoloadarx]]
* [[acet-alert]]
* [[acet-arxload-or-bust]]
* [[acet-blink-and-show-object]]
* [[acet-blk-match]]
* [[acet-blktbl-match]]
* [[acet-block-make-anon]]
* [[acet-block-make-anon]]
* [[acet-block-purge]]
* [[acet-block-purge]]
284行目: 297行目:
* [[acet-calc-round]]
* [[acet-calc-round]]
* [[acet-calc-tan]]
* [[acet-calc-tan]]
* [[acet-clear-temp-graphics]]
* [[acet-cmd-exit]]
* [[acet-copytolayer]]
* [[acet-dict-ename]]
* [[acet-dict-ename]]
* [[acet-dict-name-list]]
* [[acet-dict-name-list]]
293行目: 309行目:
* [[acet-groups-sel]]
* [[acet-groups-sel]]
* [[acet-groups-unsel]]
* [[acet-groups-unsel]]
* [[acet-annotation-ss]]
* [[acet-currentviewport-ename]]
* [[acet-acad-refresh]]
* [[acet-angle-equal]]
* [[acet-angle-format]]
* [[acet-appid-delete]]
* [[acet-autoload]]
* [[acet-autoload2]]
* [[acet-autoloadarx]]
* [[acet-alert]]
* [[acet-arxload-or-bust]]
* [[acet-blink-and-show-object]]
* [[acet-clear-temp-graphics]]
* [[acet-cmd-exit]]
* [[acet-dcl-list-make]]
* [[acet-dcl-list-make]]
* [[acet-dxf]]
* [[acet-dxf]]
333行目: 335行目:
* [[acet-ps-to-ms]]
* [[acet-ps-to-ms]]
* [[acet-get-winfont-path]]
* [[acet-get-winfont-path]]
* [[acet-blk-match]]
* [[acet-blktbl-match]]
* [[acet-tbl-match]]
* [[acet-tbl-match]]
* [[acet-table-name-list]]
* [[acet-table-name-list]]

2025年7月6日 (日) 19:34時点における最新版

元々は AutoCAD で提供されている ExpressTools に含まれている LISP関数。互換CAD でも ExpressTools が搭載されてきたことで、内在する LISP で関数もサポートされてきている。


  • AutoCAD(2000~)、BricsCAD(V14~,標準搭載は V23から)、IJCAD(2022~) それぞれで標準搭載になったことで、組み込み関数として利用可能なものといっていい状態になっている。
  • acet で始まる関数になっている。
  • 互換CAD の実装状況的には、BricsCAD はほぼ搭載。IJCAD は一部搭載という感じ。
  • ExpressTools のコマンド用に作成されたサブルーチン的な内容の関数が多い。


一部 VL関数で事足りることもあるので、あえて acet 関数を使う必要はない。
うちの GzLib でも一部同様な機能の関数を実装してたりする。(互換CADでExpressTools が使えなかった頃の名残)


ExpressTools関数一覧

分類は適当にやってます。


属性・拡張データ関数


ファイル・ファイル名関数


ジオメトリ関数


レイヤー(画層)・画層状態関数


リスト操作関数

ポリライン関数

レジストリ・システム変数・iniファイル関数


選択セット関数

文字関数


システム関数


UCS関数


ユーザインターフェス関数


ビューポート関数

その他諸々



関連事項