Vla-get-mspace
- 構文
- (vla-get-mspace vla-object )
- 機能
- 浮動ペーパー空間ビューポートからモデルを編集できるようにする。
- 引数
-
- vla-object … Document のVLAオブジェクト
- 戻り値
- ブール型
- :vlax-True: モデルの編集を可能にする。
- :vlax-False: モデルの編集を可能にしない。
- MEMO:CAD は、モデル空間またはペーパー空間のいずれかで動作する。モデル空間は、ドラフト作成や設計時における 2D または 3D モデルの作成に使用する。ペーパー空間は、印刷用の図面のレイアウトを仕上げるときに使用する。
- 注 : MSpace プロパティを使用する前に、ActiveSpace プロパティを acPaperSpace に設定して、PViewport オブジェクトの表示コントロールを Display プロパティでオンにする必要がある。
- サンプル
(vl-load-com)
(defun c:Example_MSpace()
;; 次の使用例は、新しいペーパー空間ビューポートを作成して、
;; MSpace プロパティを使用し、モデル空間で編集する機能を切り替える。
(setq acadObj (vlax-get-acad-object))
(setq doc (vla-get-ActiveDocument acadObj))
;; ペーパー空間ビューポートの定義
(setq center (vlax-3d-point 3 3 0)
width 40
height 40)
;; 変更
(vla-put-ActiveSpace doc acPaperSpace)
;; ペーパー空間ビューポートを作成
(setq paperSpace (vla-get-PaperSpace doc))
(setq pviewportObj (vla-AddPViewport paperSpace center width height))
(vla-Display pviewportObj :vlax-true)
(vla-put-MSpace doc :vlax-true)
(vla-put-ActivePViewport doc pviewportObj)
(vla-Regen doc acAllViewports)
;; モデルの設定
(alert (strcat "PViewport からモデル空間にする機能は " (if (= (vla-get-MSpace doc) :vlax-true) "on." "off.")))
;; 変更
(vla-put-MSpace doc :vlax-false)
(alert (strcat "PViewport からモデル空間にする機能は " (if (= (vla-get-MSpace doc) :vlax-true) "on." "off.")))
)
関連事項