Sds initget
- 構文
- int sds_initget (int accept, const char *keys);
- 機能
- 次のユーザ入力関数の呼び出しで使用するキーワードを設定する。
- 引数
-
- accept : ビット値(下表参照)
- *keys : キーワード(下表参照)
- 戻り値
- RTNORM または RTKWORD または RTERROR。
| ビット値 | |
|---|---|
| ビット | 意味 |
| 1 RSG_NONULL | 要求に対して[Enter]のみ入力することを禁止。 |
| 2 RSG_NOZERO | 要求に対して 0 を入力することを禁止。 |
| 4 RSG_NONEG | 要求に対して負の値を入力することを禁止。 |
| 8 RSG_NOLIM | ユーザが現在の図面範囲の外側に点を入力することを許可。システム変数 LIMCHECKは無視する。 |
| 16 ... | (現在は使用されてない) |
| 32 RSG_DASH | 破線を使用して、ラバーバンド線またはラバーバンドボックスを描く。作図領域内の位置を指定することによってユーザが点を指定できる関数の場合、このビットの値によってラバーバンド線またはラバーバンド ボックスを、実線ではなく破線で表示できる (ディスプレイドライバによっては、破線の代わりに独自の色が使用される)。システム変数 POPUPS が 0の場合、このビットを無視。 |
| 64 RSG_2D | getdist 関数への Z 座標の入力を禁止する。getdist 関数が 2D 距離を返すことをアプリケーションに対して保証する。 |
| 128 RSG_OTHER | キーワードかどうかに関係なく、任意の入力ができるようにする。このビットは、ビット 0より優先される。ビット 7 とビット 0が設定されているときにユーザが[Enter]を押すと、空の文字列が返される。 |
| キーワード | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 関数 | キーワード | 1 | 2 | 4 | 8 | 32 | 64 | 128 |
| sds_draggen | Yes | Yes | Yes | |||||
| sds_entsel | Yes | |||||||
| sds_getangle | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes | |||
| sds_getcorner | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes | |||
| sds_getdist | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes | |
| sds_getint | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes | |||
| sds_getkword | Yes | Yes | Yes | |||||
| sds_getorient | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes | |||
| sds_getpoint | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes | |||
| sds_getreal | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes | |||
| sds_getstring | Yes | |||||||
| sds_nentsel | Yes | |||||||
| sds_nentselp | Yes | |||||||
- サンプル
char string1[512];
sds_initget(0,"Cat Dog Horse Bird");
sds_getkword("\n次のどれかを入力: Cat/Dog/Horse/Bird ",string1);
sds_printf("\nあなたが選んだ動物は %s です。",string1);