Gizmonの投稿記録
2025年4月17日 (木)
- 04:502025年4月17日 (木) 04:50 差分 履歴 −55 Gis:get-entities 編集の要約なし 最新
- 04:492025年4月17日 (木) 04:49 差分 履歴 −9 Gis:get-entities 編集の要約なし
- 04:492025年4月17日 (木) 04:49 差分 履歴 +696 新 Gis:get-entities ページの作成:「{{BCAD_LISP_GIS}} ; 構文 : (gis:get-entities ''name'') ; 機能 : 現在の図面のすべての「GIS エンティティ」のリストを返す。 ; 引数 :* なし ; 戻り値 : 成功した場合は ENAME のリスト、失敗した場合はNIL ; サンプル <pre class="brush: autolisp;"> (vl-load-gis) T (setq ents (gis:get-entities)) (<Entity name: 6c8f9e20> <Entity name: 6c8f9fe0>) </pre> ----- 関連事項 <div class="mcol2"> * Civil-gis…」
- 04:472025年4月17日 (木) 04:47 差分 履歴 +746 新 Gis:get-features ページの作成:「{{BCAD_LISP_GIS}} ; 構文 : (gis:get-features ''name'') ; 機能 : 現在の図面のすべての 「GIS フィーチャー ID」 のリストを返す。 : GISフィーチャーは 「Handle」識別子で表される。 ; 引数 :* なし ; 戻り値 : 成功の場合は整数のリスト、失敗の場合は nil ; サンプル <pre class="brush: autolisp;"> (vl-load-gis) T (setq features (gis:get-features)) (1685094904232 1685094904233) </pre> -----…」
2025年4月16日 (水)
- 09:212025年4月16日 (水) 09:21 差分 履歴 −5 Gis:get-layers 編集の要約なし 最新
- 09:212025年4月16日 (水) 09:21 差分 履歴 +651 新 Gis:get-layers ページの作成:「 {{BCAD_LISP_GIS}} ; 構文 : (gis:rename-layers) ; 機能 : 現在の図面の全ての 'GIS Layer' 名のリストを返す。 ; 引数 :* なし ; 戻り値 : 成功ならGIS Layer名の文字列リスト、それ以外は nil ; サンプル <pre class="brush: autolisp;"> (vl-load-gis) T (setq layers (gis:get-layers)) ("shp_3857_point_2d_utf8") </pre> ----- 関連事項 <div class="mcol2"> * Civil-gis関数-BricsCAD * gis:get-manager * gis…」
- 09:192025年4月16日 (水) 09:19 差分 履歴 +279 Gis:rename-layer 編集の要約なし 最新
- 09:192025年4月16日 (水) 09:19 差分 履歴 +818 新 Gis:get-layer ページの作成:「{{BCAD_LISP_GIS}} ; 構文 : (gis:get-layer ''name'') ; 機能 : name で指定された 'GIS Layer' オブジェクトの識別子ハンドルを返す。 ; 引数 :* name : 「GISレイヤ」の識別子ハンドルを取得する'GISレイヤ'の名前。 ; 戻り値 : 成功なら 整数値、それ以外は nil ; サンプル <pre class="brush: autolisp;"> (vl-load-gis) T (setq layers (gis:get-layers)) (setq name (car layers)) "shp_3857_point_2d_u…」 最新
- 09:182025年4月16日 (水) 09:18 差分 履歴 −65 Gis:rename-layer 編集の要約なし
- 09:182025年4月16日 (水) 09:18 差分 履歴 −212 Gis:rename-layer 編集の要約なし
- 09:142025年4月16日 (水) 09:14 差分 履歴 +1,540 新 Gis:create-layer ページの作成:「{{BCAD_LISP_GIS}} ; 構文 : (gis:create-layer ''name'' ''geomType'' ''source'') ; 機能 : name で指定された 'GIS Layer' オブジェクトを作成する。 ; 引数 :* ''name'' : 作成する「GISレイヤ」の検証済みの名前の文字列。 :* ''geomType'' : 作成する「GISレイヤー」のフィーチャ タイプの整数(1から7)。型定数の 列挙「Civil GIS ジオメトリ タイプ」を参照) :* ''source'' : 「G…」
- 09:052025年4月16日 (水) 09:05 差分 履歴 +1,095 新 Gis:rename-layer ページの作成:「{{BCAD_LISP_GIS}} ; 構文 : (gis:rename-layer ''name'') ; 機能 : name で指定された 'GIS Layer' オブジェクトの名前を変更する。 ; 引数 :* name : 変更する「GISレイヤ」の名前の文字列。 ; 戻り値 : 成功なら T or NIL ===メモ=== GISレイヤので名前は (gis:layer-set-name) 関数で変更することもできる。 ; サンプル <pre class="brush: autolisp;"> (vl-load-gis) T (setq layers (gis:get-l…」
- 09:022025年4月16日 (水) 09:02 差分 履歴 +1,144 新 Gis:remove-layer ページの作成:「{{BCAD_LISP_GIS}} ; 構文 : (gis:remove-layer ''name'') ; 機能 : name で指定された 'GIS Layer' オブジェクトを現在の図面から削除する。 ; 引数 :* name : 削除する「GISレイヤ」の名前の文字列。 ; 戻り値 : 成功なら T or NIL ===メモ=== 削除された「GISレイヤ」に関連するエンティティ(「GISフィーチャ」)は削除されない。 ; サンプル <pre class="brush: autolisp;"> (vl-…」 最新
- 09:012025年4月16日 (水) 09:01 差分 履歴 +31 Gis:has-layer 編集の要約なし 最新
- 08:572025年4月16日 (水) 08:57 差分 履歴 −2 Gis:has-layer 編集の要約なし
- 08:562025年4月16日 (水) 08:56 差分 履歴 +784 新 Gis:has-layer ページの作成:「{{BCAD_LISP_GIS}} ; 構文 : (gis:has-layer ''name'') ; 機能 : name で指定された 'GIS Layer' が現在の図面に存在するかどうかを返す。 ; 引数 :* name : 検証する「GISレイヤ」の名前の文字列。 ; 戻り値 : レイヤーがあれば T or NIL ; サンプル <pre class="brush: autolisp;"> (vl-load-gis) T (gis:has-layer "xxxxxxxx") NIL (setq layers (gis:get-layers)) ("shp_3857_point_2d_utf8") (setq name (car layer…」
- 08:522025年4月16日 (水) 08:52 差分 履歴 −60 MediaWiki:Sidebar 編集の要約なし 最新
- 08:202025年4月16日 (水) 08:20 差分 履歴 −525 GizmoTools →FAQ(よくある質問)
- 08:192025年4月16日 (水) 08:19 差分 履歴 +531 GizmoTools →FAQ(よくある質問) タグ: ビジュアルエディター
2025年4月15日 (火)
- 08:022025年4月15日 (火) 08:02 差分 履歴 +1 Saveformat 編集の要約なし 最新
- 07:042025年4月15日 (火) 07:04 差分 履歴 +1,049 新 Saveformat ページの作成:「{{システム変数}} * タイプ : 整数 * 保存先 : 一時 * 初期値 : 1 デフォルトの保存形式をコントロールする。 * BricsCAD独自変数 * 値:内容 * 1:DWG 2018 * 2:DXF 2018 * 3:Binary DXF 2018 * 4:DWG 2013 * 5:DXF 2013 * 6:Binary DXF 2013 * 7:DWG 2010 * 8:DXF 2010 * 9:Binary DXF 2010 * 10:DWG 2007 * 11:DXF 2007 * 12:Binary DXF 2007 * 13:DWG 2004 * 14:DXF 2004 * 15:Binary DXF 2004 * 16:DWG 2000 * 1…」
- 07:012025年4月15日 (火) 07:01 差分 履歴 +34 CADのシステム変数一覧 →システム変数 S 最新
- 06:372025年4月15日 (火) 06:37 差分 履歴 +2,502 AutoCAD のコマンドとシステム変数 廃止 編集の要約なし 最新 タグ: ビジュアルエディター
- 06:292025年4月15日 (火) 06:29 差分 履歴 +9 Gis:get-manager 編集の要約なし 最新
- 06:252025年4月15日 (火) 06:25 差分 履歴 +4 Civil-gis関数-BricsCAD 編集の要約なし
- 06:242025年4月15日 (火) 06:24 差分 履歴 +322 新 テンプレート:BCAD LISP GIS ページの作成:「<div class="topribon">BricsCADのLISP - Civil-GIS関数 - AutoLISP Home - AutoLISP 目次 - [https://gizmolabs.blogspot.com/ CAD&CGブログ] - [https://gizmon.booth.pm/ オンラインショップ]- GizmoTools ヘルプセンター</div>」 最新
- 06:222025年4月15日 (火) 06:22 差分 履歴 +1,067 新 Gis:get-manager ページの作成:「{{BCAD_LISP_GIS}} ; 構文 : (Gis:get-manager) ; 機能 : 現在の図面の「GIS Feature Manager」を返す。 ; 引数 :* なし ; 戻り値 : 成功の場合は ename、失敗の場合は nil ====メモ==== * 現状は将来LISP Civil GIS APIを拡張する際には、このルートオブジェクトが必要になるかもしれないということで予約的な扱いで、'GIS Manager'オブジェクトはGeneral、Layer、Feature のどの機…」
- 06:122025年4月15日 (火) 06:12 差分 履歴 +66 Pointcloudhspc 編集の要約なし 最新
- 06:122025年4月15日 (火) 06:12 差分 履歴 +24 Pointcloudpointmax 編集の要約なし 最新
- 06:102025年4月15日 (火) 06:10 差分 履歴 +780 新 Pointcloudpointmax ページの作成:「{{システム変数}} * タイプ : 整数(ショート) * 保存先 : レジストリ * 初期値 : 10,000,000 ; 内容 : AutoCAD の場合: 図面にアタッチされているすべての点群の表示可能な点の最大数を設定する。旧形式(AutoCAD 2015 より前)の点群には影響ない。 : BricsCAD の場合: 1点群あたりに表示される最大ポイント数。データセット内に存在するポイントの数とは…」
- 05:212025年4月15日 (火) 05:21 差分 履歴 +20 新 Gz:frame Gizmon がページ「Gz:frame」を「Gs:frame」に移動しました 最新 タグ: 新規リダイレクト
- 05:212025年4月15日 (火) 05:21 差分 履歴 0 細 Gs:frame Gizmon がページ「Gz:frame」を「Gs:frame」に移動しました 最新
- 05:202025年4月15日 (火) 05:20 差分 履歴 +678 Frame Gz:frame へのリダイレクトを解除しました 最新 タグ: リダイレクト解除
- 05:172025年4月15日 (火) 05:17 差分 履歴 +20 新 Frame Gizmon がページ「Frame」を「Gz:frame」に移動しました タグ: 新規リダイレクト
- 05:172025年4月15日 (火) 05:17 差分 履歴 0 細 Gs:frame Gizmon がページ「Frame」を「Gz:frame」に移動しました
- 05:172025年4月15日 (火) 05:17 差分 履歴 +592 新 Frameselection ページの作成:「{{システム変数}} * タイプ: 整数(ブーリアン) * 保存先: レジストリ * 初期値: 1 フレーム選択 イメージの非表示フレーム、アンダーレイ、クリップされた外部参照、またはワイプアウトを選択できるかどうかをコントロールする。 * オフ(0):非表示のフレームは選択不可 * オン(1):非表示のフレームも選択可 ---- '''関連事項''' * dgnframe * dwff…」 最新
2025年4月14日 (月)
- 07:142025年4月14日 (月) 07:14 差分 履歴 0 GizmoTools により改善される主な内容 →独自の追加機能
- 07:132025年4月14日 (月) 07:13 差分 履歴 +382 GizmoTools により改善される主な内容 →独自の追加機能
- 07:112025年4月14日 (月) 07:11 差分 履歴 −16 GizmoTools 更新履歴 →Ver6.1.0 (2025.04.06)
- 07:102025年4月14日 (月) 07:10 差分 履歴 +69 GizmoTools 更新履歴 →Ver6.1.0 (2025.04.06)
- 07:042025年4月14日 (月) 07:04 差分 履歴 +2 GizmoTools により改善される主な内容 編集の要約なし
2025年4月13日 (日)
- 18:062025年4月13日 (日) 18:06 差分 履歴 +2 GizmoTools 編集の要約なし
2025年4月11日 (金)
- 07:562025年4月11日 (金) 07:56 差分 履歴 +2,135 Vla-get-colormethod 編集の要約なし 最新
2025年4月9日 (水)
- 22:522025年4月9日 (水) 22:52 差分 履歴 +13 Tblobjname 編集の要約なし 最新
- 08:582025年4月9日 (水) 08:58 差分 履歴 +516 新 Lwdefault ページの作成:「{{システム変数}} * タイプ: 整数型 * 保存先: レジストリ * 初期値: 25 既定の線の太さ デフォルトの線の太さを100分の1ミリメートル単位でコントロールする。 範囲:-3~211 可能な値: * -3:デフォルト(LWDEFAULT で定義) * -2:ByBlock * -1:ByLayer * 0~211:線の太さを100分の1ミリメートル単位で指定 ---- '''関連事項''' * lunits * lwdefault * lwunits…」 最新
- 08:152025年4月9日 (水) 08:15 差分 履歴 +17 Lwunits 編集の要約なし 最新
2025年4月8日 (火)
- 06:212025年4月8日 (火) 06:21 差分 履歴 −1 シンボル テーブルの共通 →テーブル項目に適用されるグループ コード 最新 タグ: ビジュアルエディター
- 06:202025年4月8日 (火) 06:20 差分 履歴 +1 シンボル テーブルの共通 →テーブル項目に適用されるグループ コード
- 06:202025年4月8日 (火) 06:20 差分 履歴 −56 シンボル テーブルの共通 編集の要約なし
- 06:202025年4月8日 (火) 06:20 差分 履歴 −14 シンボル テーブルの共通 →すべてのシンボル テーブルに適用されるグループ コード タグ: ビジュアルエディター