「Vl-string-mismatch」の版間の差分
|  (ページの作成: ; 構文 : (vl-string-mismatch ''str1'' ''str2'' [''pos1'' ''pos2'' ''ignore-case-p''])    ; 機能 : 指定された位置から始まる、2 つの文字列の最も長い共…) | 編集の要約なし | ||
| 1行目: | 1行目: | ||
| {{AutoLISP}} | |||
| ; 構文 | ; 構文 | ||
| : (vl-string-mismatch ''str1'' ''str2'' [''pos1'' ''pos2'' ''ignore-case-p''])   | : (vl-string-mismatch ''str1'' ''str2'' [''pos1'' ''pos2'' ''ignore-case-p''])   | ||
| 19行目: | 21行目: | ||
| ; サンプル | ; サンプル | ||
| : (vl-string-mismatch "VL-FUN" "VL-VAR")   | <pre class="brush:autolisp;"> | ||
| (vl-string-mismatch "VL-FUN" "VL-VAR")   | |||
| 3 | |||
| (vl-string-mismatch "vl-fun" "avl-var")   | |||
| 0 | |||
| (vl-string-mismatch "vl-fun" "avl-var" 0 1)   | |||
| 3 | |||
| (vl-string-mismatch "VL-FUN" "Vl-vAR")   | |||
| 1 | |||
| (vl-string-mismatch "VL-FUN" "Vl-vAR" 0 0 T)   | |||
| 3 | |||
| (vl-string-mismatch " " " ") | |||
| 1 | |||
| (vl-string-mismatch "" "") | |||
| 0 | |||
| (vl-string-mismatch "あいうえお" "あいうえを") | |||
| 9 | |||
| </pre> | |||
| [[Category:AutoLISP]] | [[Category:AutoLISP]] | ||
2020年12月2日 (水) 17:23時点における最新版
- 構文
- (vl-string-mismatch str1 str2 [pos1 pos2 ignore-case-p])
- 機能
- 指定された位置から始まる、2 つの文字列の最も長い共通の接頭語の長さを返す。
- 引数
- 
- str1 : 一致を調べる最初の文字列。
- str2 : 一致を調べる 2 番目の文字列。
- pos1 : 最初の文字列の検索開始位置を示す整数。省略した場合は 0(ゼロ)。
- pos2 : 2 番目の文字列の検索開始位置を示す整数。省略した場合は 0(ゼロ)。
- ignore-case-p : この引数に T を指定すると、大文字と小文字の違いは無視されます。それ以外の場合は、大文字と小文字が区別される。
 
- 戻り値
- 整数。
- サンプル
(vl-string-mismatch "VL-FUN" "VL-VAR") 3 (vl-string-mismatch "vl-fun" "avl-var") 0 (vl-string-mismatch "vl-fun" "avl-var" 0 1) 3 (vl-string-mismatch "VL-FUN" "Vl-vAR") 1 (vl-string-mismatch "VL-FUN" "Vl-vAR" 0 0 T) 3 (vl-string-mismatch " " " ") 1 (vl-string-mismatch "" "") 0 (vl-string-mismatch "あいうえお" "あいうえを") 9
