「LAYER (画層)」の版間の差分
(ページの作成:「LAYER[画層]シンボル テーブル項目の内容。 ここで説明するグループ コードの他に、シンボル テーブル項目に共通のグループ コードを参照。 LAYER のグループ コード {| class="wikitable" ! グループ コード !! 意味 |- |- | 100 || サブクラス マーカー(AcDbLayerTableRecord) |- | 2 || 画層名 |- | 70 || 標準フラグ値(ビット コード値): * 1 = 画層はフリーズされている。…」) |
編集の要約なし |
||
37行目: | 37行目: | ||
外部参照に従属する画層は、SAVEAS[名前を付けて保存]コマンドで書き出される。 | 外部参照に従属する画層は、SAVEAS[名前を付けて保存]コマンドで書き出される。 | ||
これらの画層に対する DXF ファイル内の関連線種名は常に CONTINUOUS。 | これらの画層に対する DXF ファイル内の関連線種名は常に CONTINUOUS。 | ||
[[category:DXF]] |
2025年6月29日 (日) 04:33時点における最新版
LAYER[画層]シンボル テーブル項目の内容。
ここで説明するグループ コードの他に、シンボル テーブル項目に共通のグループ コードを参照。
LAYER のグループ コード
グループ コード | 意味 |
---|---|
100 | サブクラス マーカー(AcDbLayerTableRecord) |
2 | 画層名 |
70 | 標準フラグ値(ビット コード値):
|
62 | 色番号(負の場合、画層は非表示) |
6 | 線種名 |
290 | 印刷フラグ。0(ゼロ)の場合、この画層は印刷されない。 |
370 | 線の太さの列挙値 |
390 | PlotStyleName オブジェクトのハード ポインタ ID/ハンドル |
347 | マテリアル オブジェクトへのハード ポインタ ID/ハンドル |
外部参照に従属する画層は、SAVEAS[名前を付けて保存]コマンドで書き出される。
これらの画層に対する DXF ファイル内の関連線種名は常に CONTINUOUS。