「Ispropertyvalid」の版間の差分
|  (ページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (Ispropertyvalid  ''ename'' ''property'' )   ; 機能 : 指定されたプロパティが、オブジェクトまたはエンティティenameに…」) | 編集の要約なし | ||
| 15行目: | 15行目: | ||
| ; 戻り値 | ; 戻り値 | ||
| : プロパティが与えられたオブジェクトまたはエンティティに適用可能なら  | : プロパティが与えられたオブジェクトまたはエンティティに適用可能なら プロパティ値、それ以外は nil | ||
| メモ | メモ | ||
| * 同じ名前のプロパティが複数のNameSpaceに存在することがあるため、指定されたidentを使用して、プロパティを一意に指定することができる。 | * 同じ名前のプロパティが複数のNameSpaceに存在することがあるため、指定されたidentを使用して、プロパティを一意に指定することができる。 | ||
2023年5月1日 (月) 06:58時点における版
- 構文
- (Ispropertyvalid ename property )
- 機能
- 指定されたプロパティが、オブジェクトまたはエンティティenameに適用可能であるかどうかを確認する。
- BricsCAD V21 から
- 引数
- 
- ename … 与えられたプロパティのクエリを行うオブジェクトまたはエンティティ名
- property … テストするプロパティ名の文字列。"Name~NameSpace "として指定できる。プロパティ名の大文字と小文字は常に区別される。
 
- 戻り値
- プロパティが与えられたオブジェクトまたはエンティティに適用可能なら プロパティ値、それ以外は nil
メモ
- 同じ名前のプロパティが複数のNameSpaceに存在することがあるため、指定されたidentを使用して、プロパティを一意に指定することができる。
- ident は常に "Name~NameSpace" の形式を使用する。
- BricsCAD 固有の機能!
- サンプル
(ispropertyvalid (entlast) "LayerId") "Layer~Native" (ispropertyvalid (entlast) "LayerId~Native") "LayerId~Native" (ispropertyvalid (entlast) "linetype") "Linetype~Native"
関連事項
