「Textbox」の版間の差分
細編集の要約なし  | 
				細編集の要約なし  | 
				||
| 21行目: | 21行目: | ||
; サンプル  | ; サンプル  | ||
: 次のコマンドでは、文字列を指定し残りのパラメータは現在の既定値を受け入れる。  | : 次のコマンドでは、文字列を指定し残りのパラメータは現在の既定値を受け入れる。  | ||
: (textbox '((1 . "Hello world.")))    | <pre class="brush:autolisp;">  | ||
(textbox '((1 . "Hello world.")))    | |||
  ((0.000124126 -0.00823364 0.0) (3.03623 0.310345 0.0))  | |||
)  | |||
(textbox (entget (car (entsel)))  | |||
</pre>  | |||
[[Category:AutoLISP]]  | [[Category:AutoLISP]]  | ||
2016年12月19日 (月) 09:36時点における版
- 構文
 - (textbox elist)
 
- 機能
 - 指定された文字オブジェクトを計測し、その文字を囲む対角頂点の座標を返す。
 
- 引数
 - 
- elist : entget 関数が返す形式で文字オブジェクトを定義した図形定義リスト。この引数が文字オブジェクトの完全な図形定義リストではない場合、省略されている定義フィールドに、現在の(または既定値)設定が使用される。この関数が 受け付ける最小限のリストは、文字列のみのリスト。
 
 
- 戻り値
 - 成功した場合は、2 つの点のリスト。それ以外の場合は nil。
 - この関数が返す点は、その挿入点が(0,0,0)にあり、回転角度が 0であるかのように、文字図形を囲む仮想の境界ボックスを表す。1番目のリストは、文字図形が傾斜している場合や縦書き、下に突き出た文字(g や p など)でない限り、通常は点(0.0 0.0 0.0)になる。1 番目の点リストの値は、文字の挿入点から、文字を囲む最小矩形の左下コーナーまでのオフセットを表す。2 番目の点リストは、そのボックスの右上コーナーを表す。
 - 計測する文字の向きに関係なく、関数が返す点リストは常にこのボックスの左下と右上のコーナーを表す。
 
- サンプル
 - 次のコマンドでは、文字列を指定し残りのパラメータは現在の既定値を受け入れる。
 
(textbox '((1 . "Hello world."))) ((0.000124126 -0.00823364 0.0) (3.03623 0.310345 0.0)) ) (textbox (entget (car (entsel)))