「Luprec」の版間の差分
| 編集の要約なし | 編集の要約なし | ||
| 21行目: | 21行目: | ||
| * R12 より前は LUPREC は 0 ~ 18 の範囲の整数を受け入れていた。 | * R12 より前は LUPREC は 0 ~ 18 の範囲の整数を受け入れていた。 | ||
| * R12 以降は 8 より大きい値を受け入れなくなった。 | * R12 以降は 8 より大きい値を受け入れなくなった。 | ||
| * R11 図面を 8 より大きな LUPREC  | * R11 図面を 8 より大きな LUPREC 値で保存した場合、それらは受け入れられるが、R12 以降一度変更すると元に戻すことはできない。 | ||
2023年12月22日 (金) 05:00時点における最新版
- タイプ: 整数型
- 保存先: 図面
- 初期値: 4
- 内容
- 長さの単位と座標値の表示精度を設定する。
- 値
- 0 から 8 の整数。
ただし、距離、面積、体積の値、および座標値の内部精度は常に同じで、表示精度とは無関係。
LUPREC は、寸法値の表示精度には影響しない。寸法値の表示精度はシステム変数 dimdec[寸法精度]でコントロールされ、通常は寸法スタイルとともに保存される。
 
メモ
- R12 より前は LUPREC は 0 ~ 18 の範囲の整数を受け入れていた。
- R12 以降は 8 より大きい値を受け入れなくなった。
- R11 図面を 8 より大きな LUPREC 値で保存した場合、それらは受け入れられるが、R12 以降一度変更すると元に戻すことはできない。
関連事項
