「Strcase」の版間の差分
|  (ページの作成: ; 構文 : (strcase ''string'' [''which''])   ; 機能 : すべてのアルファベットを大文字または小文字に変換した文字列を返す。  ; 引数 :* string :…) | 細編集の要約なし | ||
| (同じ利用者による、間の4版が非表示) | |||
| 1行目: | 1行目: | ||
| {{AutoLISP}} | |||
| ; 構文 | ; 構文 | ||
| : (strcase ''string'' [''which'']) | : (strcase ''string'' [''which'']) | ||
| 5行目: | 7行目: | ||
| ; 機能 | ; 機能 | ||
| : すべてのアルファベットを大文字または小文字に変換した文字列を返す。 | : すべてのアルファベットを大文字または小文字に変換した文字列を返す。 | ||
| ; 引数 | ; 引数 | ||
| :* string : 文字列。 | :* string : 文字列。 | ||
| :* which : T を指定すると、string 引数内のアルファベット文字が小文字に変換される。それ以外の場合、文字は大文字に変換される。 | :* which : T を指定すると、string 引数内のアルファベット文字が小文字に変換される。それ以外の場合、文字は大文字に変換される。 | ||
| ; 戻り値 | ; 戻り値 | ||
| 15行目: | 19行目: | ||
| ; サンプル | ; サンプル | ||
| : (strcase "Sample")   | <pre class="brush: autolisp;"> | ||
|  (strcase "Sample")   | |||
| "SAMPLE" | |||
| (strcase "Sample" T)   | |||
| "sample" | |||
| ; 全角文字は変わらない (AutoCAD) | |||
|  (strcase "Sample")  | |||
| "Sample" | |||
| (strcase "Sample" T)  | |||
| "Sample" | |||
| ; 全角文字は全角の大文字<ー>小文字で変わる (IJCAD 8まで) | |||
| (strcase "Sample") | |||
| "SAMPLE" | |||
| (strcase "Sample" T) | |||
| "sample" | |||
| </pre> | |||
| :* strcase 関数は、現在設定されている文字セットの大文字/小文字を正しく処理する。 | :* strcase 関数は、現在設定されている文字セットの大文字/小文字を正しく処理する。 | ||
| [[Category:AutoLISP]] | [[Category:AutoLISP]] | ||
2016年12月4日 (日) 11:30時点における最新版
- 構文
- (strcase string [which])
- 機能
- すべてのアルファベットを大文字または小文字に変換した文字列を返す。
- 引数
- 
- string : 文字列。
- which : T を指定すると、string 引数内のアルファベット文字が小文字に変換される。それ以外の場合、文字は大文字に変換される。
 
- 戻り値
- 文字列。
- サンプル
(strcase "Sample") "SAMPLE" (strcase "Sample" T) "sample" ; 全角文字は変わらない (AutoCAD) (strcase "Sample") "Sample" (strcase "Sample" T) "Sample" ; 全角文字は全角の大文字<ー>小文字で変わる (IJCAD 8まで) (strcase "Sample") "SAMPLE" (strcase "Sample" T) "sample"
- strcase 関数は、現在設定されている文字セットの大文字/小文字を正しく処理する。
 
