「Vla-put-blockscaling」の版間の差分
(ページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (vla-get-blockscaling ''vla-object'' ''type'') ; 機能 : ブロックに許される尺度を取得する。 ; 引数 :* vla-object … Blo...」) |
細編集の要約なし |
||
| 1行目: | 1行目: | ||
{{AutoLISP}} | {{AutoLISP}} | ||
; 構文 | ; 構文 | ||
: (vla- | : (vla-put-blockscaling ''vla-object'' ''type'') | ||
; 機能 | ; 機能 | ||
: | : ブロックに許される尺度を指定する。 | ||
| 11行目: | 11行目: | ||
:* vla-object … Block の VLAオブジェクト | :* vla-object … Block の VLAオブジェクト | ||
:* type … acBlockScaling 列挙型 | :* type … acBlockScaling 列挙型 | ||
::* acAny | ::* acAny : 任意(等倍でない) | ||
::* acUniform | ::* acUniform : 等倍 | ||
2016年1月7日 (木) 05:37時点における最新版
- 構文
- (vla-put-blockscaling vla-object type)
- 機能
- ブロックに許される尺度を指定する。
- 引数
-
- vla-object … Block の VLAオブジェクト
- type … acBlockScaling 列挙型
- acAny : 任意(等倍でない)
- acUniform : 等倍
- 戻り値
- nil
- サンプル
(Defun C:Block_Scale_Uniformly_Toggle (/ MS)
(vl-load-com)
(setq MS (vla-get-modelspace (vla-get-activedocument (vlax-get-acad-object))))
(if (= (vla-get-blockscaling ms) acuniform)
(vla-put-blockscaling ms acAny)
(vla-put-blockscaling ms acUniform)
)
(princ (strcat "\nブロックとして挿入されたときのスケールタイプ : " (if (= (vla-get-blockscaling ms) acuniform) "等倍" "等倍でない")))
(princ)
);defun
関連事項