「Paragraph」の版間の差分
(ページの作成: paragraph [パラグラフ] ; 構文 : paragraph { } ; タイルイメージ : なし ; 機能 : パラグラフは、文字列を垂直にレイアウトさせるため…) |
編集の要約なし |
||
| (同じ利用者による、間の1版が非表示) | |||
| 1行目: | 1行目: | ||
{{AutoLISP}} | |||
paragraph [パラグラフ] | paragraph [パラグラフ] | ||
| 17行目: | 19行目: | ||
例 | 例 | ||
: paragraph { | : paragraph { | ||
: concatenation{ | |||
: text_part { | |||
label = "現在の設定は"; | |||
} | |||
: text_part{ | |||
label = "XXX"; | |||
} | |||
} | |||
: text_part { | |||
label = "1=hoge、0=fumu"; | |||
} | |||
} | } | ||
2022年8月2日 (火) 03:01時点における最新版
paragraph [パラグラフ]
- 構文
: paragraph {
}
- タイルイメージ
- なし
- 機能
- パラグラフは、文字列を垂直にレイアウトさせるための text_part、concatenation タイルのクラスタ。
- 実行時の文字のパラグラフは、スタティックに構築することも、実行時に動的に構築することもできる。paragraph 全体の回りには余白が設けられる。
- AuroCAD においては、paragraph タイルは、base.dcl ファイルで定義されている。
例
: paragraph {
: concatenation{
: text_part {
label = "現在の設定は";
}
: text_part{
label = "XXX";
}
}
: text_part {
label = "1=hoge、0=fumu";
}
}
関連事項