「プロパティカテゴリーの記号定数-bricscad bim」の版間の差分
(ページの作成:「プロパティカテゴリーの記号定数 - bricscad bim * BIMプロパティは「カテゴリー」で管理される。実際にサポートされているカテ…」) |
編集の要約なし |
||
| 1行目: | 1行目: | ||
{{BCAD_LISP_BIM}} | |||
プロパティカテゴリーの記号定数 - bricscad bim | プロパティカテゴリーの記号定数 - bricscad bim | ||
2022年7月2日 (土) 08:00時点における版
BricsCAD LISP BIM関数 Home - BricsCAD LISP Home - AutoLISP 目次 - CAD&CGブログ - オンラインショップ- GizmoTools ヘルプセンター
プロパティカテゴリーの記号定数 - bricscad bim
- BIMプロパティは「カテゴリー」で管理される。実際にサポートされているカテゴリーは、Bricsys、IFC2x3、IFCCustom、User、Quantity、Classification 。
- LISPエンジンは、安全性と快適性のためにいくつかの定義済み定数を提供する。そのような値は将来変更される可能性があり、定義済み定数は常に互換性のあるアクセスを提供するので、常にこれらの定義済み定数を使用すること。
- IFCCustomとUserカテゴリは、通常、アプリケーションによって管理されます。
| 変数名 | 整数 | BIM オブジェクトタイプ |
|---|---|---|
| bcBimCategoryStandard | 0 | Bricsys と IFC2x3 のカテゴリを組み合わせたもの(V17の動作と互換性がある)。 |
| bcBimCategoryBricsys | 1 | デフォルトのBricsysカテゴリを指定する。 |
| bcBimCategoryIFC2x3 | 2 | IFC2x3 カテゴリを指定する |
| bcBimCategoryIFCCustom | 3 | IFCCustom カテゴリを指定する |
| bcBimCategoryUser | 4 | User カテゴリを指定する |
| bcBimCategoryQuantity | 5 | Quantity カテゴリを指定する |
| bcBimCategoryClassification | 6 | Classification System カテゴリを指定する |
| bcBimCategoryIFC4 | 7 | IFC4 カテゴリを指定する |
| bcBimCategoryIFCQuantity | 8 | IFC4 Quantity カテゴリを指定する |
BricsCADのV19.2以降のバージョンでは、プロパティアクセスのためのBIM has/get/set関数で、カテゴリを文字列で指定することもできるようになった。
すでに使用されているカテゴリには、定義済みの文字列定数がある。
| 変数名 | 文字列 | BIM オブジェクトタイプ |
|---|---|---|
| bcBimCategoryStandard | "" | Bricsys と IFC2x3 のカテゴリを組み合わせたもの(V17の動作と互換性がある)。 |
| bcBimCatNameBricsys | "Bricsys" | デフォルトのBricsysカテゴリを指定する。 |
| bcBimCatNameBricsysQuantity | "BricsysQuantity" | specifies the IFC2x3 Quantity category |
| bcBimCatNameIFC2x3 | "IFC2x3" | IFC2x3 カテゴリを指定する |
| bcBimCatNameCustom | "Custom" | IFCCustom カテゴリを指定する |
| bcBimCatNameUser | "User" | User カテゴリを指定する |
| bcBimCatNameClassification | "Classification System" | Classification System カテゴリを指定する |
| bcBimCatNameIFC4 | "IFC4" | IFC4 カテゴリを指定する |
| bcBimCatNameIFCQuantity | "Quantity" | IFC4 Quantity カテゴリを指定する |
BricsCADやアプリケーションコードによって動的に割り当てられるため、より多くのカテゴリ名が存在する可能性がある。