「Vla-get-displaygrips」の版間の差分

提供:GizmoLabs - だいたい CAD LISP なサイト
(ページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (vla-get-displaygrips ''vla-object'') ; 機能 : 選択されたオブジェクトにグリップを表示するかどうかの設定を取得...」)
 
編集の要約なし
 
35行目: 35行目:
* [[vla-get-preferences]]
* [[vla-get-preferences]]
* [[vla-get-selection]]
* [[vla-get-selection]]
* [[vla-put-displaygrips]]


[[Category:AutoLISP]]
[[Category:AutoLISP]]

2015年10月11日 (日) 08:01時点における最新版

構文
(vla-get-displaygrips vla-object)


機能
選択されたオブジェクトにグリップを表示するかどうかの設定を取得する。


引数
  • vla-object … PreferencesSelection の VLAオブジェクト


戻り値
:vlax-true or :vlax-false


サンプル

(setq *ActDoc* (vla-get-ActiveDocument (vlax-get-Acad-Object)))
(setq *prefs* (vla-get-preferences (vlax-get-Acad-Object)))
(setq *seltobj* (vla-get-selection *prefs*))

(setq ret (vla-get-displaygrips *seltobj*))
; :vlax-true 

; 素直に (getvar "grips") 使っとけばいいと思うよ。


関連事項