「Gis:rename-layer」の版間の差分

提供:GizmoLabs - だいたい CAD LISP なサイト
編集の要約なし
編集の要約なし
 
(同じ利用者による、間の1版が非表示)
1行目: 1行目:
{{BCAD_LISP_GIS}}
{{BCAD_LISP_GIS}}


; 構文
; 構文
: (gis:get-layer  ''name'')
: (gis:rename-layer  ''name'')


Returns the 'GIS Layer' object with name of the current drawing.


; 機能
; 機能
: name で指定された 'GIS Layer' オブジェクトの識別子ハンドルを返す。
: name で指定された 'GIS Layer' オブジェクトの名前を変更する。




; 引数
; 引数
:* name : 「GISレイヤ」の識別子ハンドルを取得する'GISレイヤ'の名前。
:* name : 変更する「GISレイヤ」の名前の文字列。




; 戻り値
; 戻り値
: 成功なら 整数値、それ以外は nil
: 成功なら T or NIL
 
 
===メモ===
GISレイヤので名前は ([[gis:layer-set-name]]) 関数で変更することもできる。




25行目: 30行目:


(setq layers (gis:get-layers))
(setq layers (gis:get-layers))
(setq name (car layers))
("shp_3857_point_2d_utf8")
"shp_3857_point_2d_utf8"


(setq layerId (gis:get-layer name))
(setq newLayerId (gis:create-layer "NewGisLayer_Points" bcGisTypePoint ""))
1736814432906
1736821215011


(setq layers (gis:get-layers))
("shp_3857_point_2d_utf8" "NewGisLayer_Points")
(gis:rename-layer "NewGisLayer_Points" "New_Points")
T
(setq layers (gis:get-layers))
("shp_3857_point_2d_utf8" "New_Points")
</pre>
</pre>



2025年4月16日 (水) 09:19時点における最新版


構文
(gis:rename-layer name)


機能
name で指定された 'GIS Layer' オブジェクトの名前を変更する。


引数
  • name : 変更する「GISレイヤ」の名前の文字列。


戻り値
成功なら T or NIL


メモ

GISレイヤので名前は (gis:layer-set-name) 関数で変更することもできる。


サンプル
(vl-load-gis)
T

(setq layers (gis:get-layers))
("shp_3857_point_2d_utf8")

(setq newLayerId (gis:create-layer "NewGisLayer_Points" bcGisTypePoint ""))
1736821215011

(setq layers (gis:get-layers))
("shp_3857_point_2d_utf8" "NewGisLayer_Points")

(gis:rename-layer "NewGisLayer_Points" "New_Points")
T

(setq layers (gis:get-layers))
("shp_3857_point_2d_utf8" "New_Points") 



関連事項