「Gis:has-layer」の版間の差分

提供:GizmoLabs - だいたい CAD LISP なサイト
(ページの作成:「{{BCAD_LISP_GIS}} ; 構文 : (gis:has-layer ''name'') ; 機能 : name で指定された 'GIS Layer' が現在の図面に存在するかどうかを返す。 ; 引数 :* name : 検証する「GISレイヤ」の名前の文字列。 ; 戻り値 : レイヤーがあれば T or NIL ; サンプル <pre class="brush: autolisp;"> (vl-load-gis) T (gis:has-layer "xxxxxxxx") NIL (setq layers (gis:get-layers)) ("shp_3857_point_2d_utf8") (setq name (car layer…」)
 
編集の要約なし
21行目: 21行目:
<pre class="brush: autolisp;">
<pre class="brush: autolisp;">
(vl-load-gis)  T
(vl-load-gis)  T
(gis:has-layer "xxxxxxxx") NIL
(gis:has-layer "xxxxxxxx")
nil


(setq layers (gis:get-layers)) ("shp_3857_point_2d_utf8")
(setq layers (gis:get-layers))
(setq name (car layers)) "shp_3857_point_2d_utf8"
("shp_3857_point_2d_utf8")
(gis:has-layer name) T  
 
(setq name (car layers))
"shp_3857_point_2d_utf8"
 
(gis:has-layer name)
T  
</pre>
</pre>



2025年4月16日 (水) 08:57時点における版

構文
(gis:has-layer name)


機能
name で指定された 'GIS Layer' が現在の図面に存在するかどうかを返す。


引数
  • name : 検証する「GISレイヤ」の名前の文字列。


戻り値
レイヤーがあれば T or NIL


サンプル
(vl-load-gis)  T
(gis:has-layer "xxxxxxxx")
nil

(setq layers (gis:get-layers))
("shp_3857_point_2d_utf8")

(setq name (car layers))
"shp_3857_point_2d_utf8"

(gis:has-layer name)
T 



関連事項